その他の債権・債務

売掛金、買掛金、手形という債権・債務はすでに学習しました。今回はその他の債権・債務についてです。

まずは貸付金(かしつけきん)・借入金(かりいれきん)。これは借金のことですね。お金を貸したら返してもら
例:当社はA社に現金10,000円を貸し付け借用証書を受け取った。
仕訳
資産の増加→(貸付金)10,000 / (現金)10,000←資産の減少
例:当社は貸付金10,000円と利息500円を現金で回収した。
仕訳
資産の増加→ (現金) 10,500 / (貸付金) 10,000 ←資産の減少
/ (受取利息) 500 ←収益の増加
例:当社はB社から現金10,000円を借り入れ、借用証書を手渡した。
仕訳
資産の増加→ (現金) 10,000 / (借入金) 10,000 ←負債の増加
例:当社は借入金10,000円と支払利息400円を合わせて現金で返済した。
仕訳
負債の減少→ (借入金) 10,000 / (現金) 10,400 ←資産の減少
費用の増加→ (支払利息) 400 /