
収益と費用はイメージしやすいんじゃないかな。

収益とは物を販売してお金を得たり、預金の利息とかですね。経済的価値を獲得するものと考えたらいいでしょう。
費用とは物を買った時にお金を支払ったり、借金の利息とかです。経済的価値を減少させるものですね。
収益-費用>0であれば利益が出て、<0であれば損失が出たことになります。

収益は利益とは違うの?

そうだね。似たような言葉だけど、収益-費用=利益 or 損失だから、しっかり区別しておいてね。

じゃあ、収入と支出って言葉とも違うの?

そうだね、収入と支出・収益と費用、とっても似ている言葉だけど意味が異なります。収入と支出は現金が入ってきた出て行ったを意味します。収益と費用は会計上のプラスマイナスの概念で、必ずしも現金の出入とは関係がないんです。時期のずれがあるってことかな。長いスパンで見れば一緒になるはずなんだけどね。

ふ~ん。で、この図も会社の成績表の一つなのかな?

その通り。これも四半期に一度作られる成績表のうちの一つで『損益計算書(そんえきけいさんしょ)』と呼ばれる表です。
実際は少し形式が違うんですけどね。この表からは、その期間でどれだけの儲けをあげることができたかを知ることができる。