簿記講座 簿記講座 簿記初心者のための講座です。経理財務職10数年の経理さんが小学生でもわかるように解説します。 簿記学習の流れ (1)入門レベル (2)日商簿記3級合格レベル (3)日商簿記2級合格レベル
簿記入門講座 (1)簿記ってなに? 簿記ってなに? 簿記の言葉の由来は諸説あるようですが『帳簿に記録する』というのが分かりやすいと思います。 ちなみに『帳簿』という言葉を辞書で調べると『金銭、物品の出納などを... 2019.11.30 簿記入門講座
簿記入門講座 (2)簿記を勉強するメリット 簿記を勉強するメリット 簿記が身近なものだっていうことは分かったけど、簿記が分かってると良いことあるの? 経理さんとして働くことができるよ。 ... 2019.11.29 簿記入門講座
簿記入門講座 (3)簿記を始めよう 簿記を始めよう あれ?でも簿記って家計簿をつける方法だったよね? うん、そうだね。 じゃあ改めて勉強しなくても、家計簿くらいだったら僕つけ... 2019.11.27 簿記入門講座
簿記入門講座 (4)単式簿記と複式簿記って? 単式簿記と複式簿記って? それでは単式簿記と複式簿記の説明をしましょう。まず単式と複式って名前から連想できるように単式は1つ、複式は2つ以上と考えたらいいでしょう。 なにが? ... 2019.11.26 簿記入門講座
簿記入門講座 (5)複式簿記の長所は複雑な取引を表現できる点 複式簿記の長所は複雑な取引を表現できる点 さて、複式簿記の利点を説明する前に単式の話をしましょう。単式簿記はもともと資産や負債(あとで説明します)の種類が少ないことを前提にしています。 ... 2019.11.25 簿記入門講座
簿記入門講座 (6)仕訳(しわけ)を覚えよう 仕訳(しわけ)を覚えよう さて、複式簿記の良さが分かったところで複式簿記について少しずつ知っていきましょう! あい~。 複式簿記の基本は仕... 2019.11.24 簿記入門講座
簿記入門講座 (7)勘定科目(かんじょうかもく)を覚えよう 勘定科目を覚えよう 前回予告していた大きな5つのカテゴリーというのは資産・負債・純資産、収益・費用のことです。まずは考え方の基本となる下の図を見てください。 【お金の源泉とその使い道】 ... 2019.11.23 簿記入門講座
簿記入門講座 (8)資産・負債・純資産って? 資産・負債・純資産ってなに? ものすごく簡単に言ってしまうと、貸方(右側)にある負債(ふさい)と純資産はお金の源、借方(左側)にある資産はそのお金をどういう形でもっているかを示しているんだ。 ... 2019.11.22 簿記入門講座
簿記入門講座 (9) 収益・費用って? 収益と費用はイメージしやすいんじゃないかな。 収益とは物を販売してお金を得たり、預金の利息とかですね。経済的価値を獲得するものと考えたらいいでしょう。 費用とは物を買った時... 2019.11.21 簿記入門講座
簿記入門講座 (10)財務諸表(ざいむしょひょう)を知ろう 財務諸表を知ろう 仕訳、資産・負債・純資産・収益・費用について大体分かったかな? ん~、なんとなく? うん、それで上出来。じゃあ、今回は簿... 2019.11.20 簿記入門講座